日本酒は好きだけれど、夏はついビールやスパークリングワインに手が伸びる、という方も多いのではないでしょうか。
実は、夏にぴったりの「夏酒」(なつざけ)と呼ばれる日本酒があるんですよ。
夏酒には、ブルーや白のラベルが多く使われ、見た目も涼し気なものが多いです。
そこで今回は、利き酒師である筆者が、夏酒とはどんなお酒なのか、夏酒の時期や特徴について解説します。
また、夏の暑さを吹き飛ばしてくれるようなおすすめの夏酒もご紹介していきますね!
夏酒とは
実は、夏酒には、正式な定義があるわけではありません。一般的には、夏に飲みたい、夏にぴったりの日本酒のことを言います。
暑くて湿度が高い夏にうってつけの日本酒が夏酒です。
夏酒の時期はいつ?
夏酒の時期は、暑くなり始める5月の下旬から8月いっぱい位です。
9月になると、ひやおろしや秋あがりという、秋のお酒が登場してきます。
ですが、時期にはそこまでこだわらず、暑い時に飲みたくなるのが夏酒と言えるでしょう。
秋のお酒、ひやおろしについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
初秋と晩秋では味が違う【ひやおろし】とは?出荷時期別おすすめの飲み方
夏酒の特徴
夏酒の特徴には、以下のようなものがあります。
- 味わいは、フレッシュでスッキリ
- 軽やかで爽やかな飲み心地(フルーティーなものも)
- ブルーのボトルや水色のラベルなど、涼し気に見える見た目
暑い日にはさっぱりした食べ物が欲しくなりますよね。さっぱりしたおつまみにはフレッシュな日本酒が良く合います。
暑い夏でも、軽快にスルスル飲めるフレッシュな味わいが、夏酒の特徴です。
利き酒師おすすめの夏酒5選
それでは、利き酒師である私がおすすめする夏酒を5つ厳選してご紹介したいと思います!
ラベルが夏らしくてかわいいものも多いので、パーティーにも喜ばれること間違いなしです。
①生酒「上川大雪 吟風 白麹仕込み 純米吟醸」
生酒とは、いっさい加熱処理をしないお酒のことです。新鮮な風味と軽やかさがあります。
グレープフルーツを思わせる香りとシルクのようになめらかな舌触りの、繊細なお酒です。
おつまみには、とうもろこしと枝豆の煮びたしなどの、出汁の味わいが優しいものが良く合いますよ。
②原酒「甲子(きのえね) 夏詣酒 星合 純米吟醸原酒」
日本酒は瓶詰めのとき、製造中のお酒に水を加え、出来上がりのアルコール度数を調整するのが一般的です。原酒とはそれをしない、つまり加水していないそのままの酒のことです。そのためアルコール度が高く、重厚という特徴があります。
味わいは、とてもフレッシュでフルーティー。七夕の夜にぜひどうぞ。
おつまみには、さっぱりとして旨味もある、薄切り牛肉の冷しゃぶサラダはいかがでしょうか。
③にごり酒「蜻蛉 純米うすにごり酒 青とんぼ」
にごり酒とは、白く濁ったお酒のことです。目が粗い布などで濾すので、米の成分が澱のようになり、残っています。特徴は、やわらかな味わいを持つこと。旨味と酸味のバランスが良く、後口の爽やかさに驚かされます。
おつまみには、お酒の旨味をふくらませてくれる、栃尾揚げのようにたっぷりとした油揚げを焼いたものが、良く合いますよ。
④賀茂鶴 本醸造生貯蔵 ひやしざけ
瓶もラベルもいかにも夏酒!といった爽やかさ。目にも涼しげな日本酒です。
このお酒は、生のまま貯蔵し、瓶詰め時にのみ火入れをした「生貯蔵酒」。火入れが一回であることで、フレッシュと旨味が感じられます。
本醸造ならではのスッキリ感も爽快な一本。ラベルは、ツバメがかけぬける青空をイメージしているそうです。きりりと冷やして清々しいのど越しを楽しみたいお酒です。
⑤角右衛門 純米吟醸 夏酒 「荒責混和 」しろくまボトル
しろくまの泳ぐ姿がプリントされたラムネ瓶のようなビー玉色のボトルは、水族館の水槽を眺めているような気分になれる、涼を楽しめる外観です。メロンのような爽やかな甘い果実感と、スペアミントのような爽やかさが感じられます。
冷たく冷やして、ワイングラスで飲みたい一本です。
夏にぴったりのおつまみは、こちらの記事でご紹介しています!
まとめ
夏酒とは何か、また、利き酒師おすすめの3選をご紹介しました。
夏の暑いとき、キンキンに冷やした日本酒を飲むのも、オツなもの。
ウイスキーグラスのような大きめのグラスに氷を浮かべてロックにすると、見た目にも涼しげです。
また、ガラスの徳利には、お酒が薄まらないように、外側から氷を入れる窪みがある便利なアイテムもあります。
冷酒用の徳利ならワンコインで買えるニトリで!氷ポケット付きも。
合わせるおつまみに鱧の梅肉和えや鮎の塩焼きを選ぶと、自宅で川床にいるような気分が味わえるかもしれませんね。