「ふるさと納税って、税金納めると食費が浮く仕組みのことだよね?」
と夫に言ったら、「違います」と食い気味に言われました。
ちょっと難しいことはわかりませんが、我が家は毎年ふるさと納税をしています。
もちろん、返礼品は全て!食べ物です!
贈られてくる返礼品を無理やり冷凍庫に押し込みながら、これをどのお酒と合わせようかと考える時間が大好き。ワクワクします。
普段はなかなか食べられないような贅沢品が届くので、毎回テンションアップ!
外飲みに制限がかかる今こそ、家飲みを豊かにしたいですね。
そこで今回は、私が劇推しする、日本酒に合うふるさと納税グルメをご紹介したいと思います!
島原「花房和牛」ハンバーグ(長崎県島原市)
島原ハンバーグは、長崎県島原市から頂いた返礼品で、「花房和牛」100%のハンバーグです。
これ、すごく興味深いのが、「花房和牛」というのは「経産牛専門のブランド」なのだそうです。
経産牛とは、子牛を7〜8頭出産した雌牛のことだそう。
牛肉といえば、若い牛の方が柔らかくて美味しいと思っていませんか?
ですが最近はこの「経産牛」が肉業界界隈で注目を浴びているのだそう。
風味が深く、味が濃く、子供を産むと脂の質も向上し、未経産牛にはない味わいが生まれるのだとか…!
親・近・感…!!
以前、「熟成酒」のコラムにも書きましたが、「フレッシュ=美味しい」では無い、新しいスタンダードができつつあるのを感じます。
この島原ハンバーグは、塩こうじで味付けがされています。
塩こうじだけで十分牛肉の旨味が堪能できるのは、経産牛ならではの旨味の強さということなのでしょう。
これに合わせるのは、
「悦凱陣オオセト純米酒」(香川県 丸尾本店)
こちらのお酒は、飲めば「凱陣」とわかる個性のある味わいが特徴。
米の旨味がしっかり感じられる、ザ・どっしり系の日本酒です。
中でも「オオセト」という酒米を使った純米酒は、数あるラインナップの中でもフラッグシップ的な存在。
甘み辛み苦み酸味という複雑な味の層を持つフルボディ。肉料理には欠かせない日本酒です。
島原ハンバーグの濃密な旨味×凱陣が持つふくよかさ。
肉の甘みと肉汁、米の旨味が口の中に押し寄せる~~~!!ぶっしゅ~~!!
鼻に抜ける牛肉の香りも、なんとも深みがありそして上品。
卒倒しそうなマリアージュでございました。
島原の花房和牛ハンバーグ、おススメです!
遊食豚彩 いちにぃさん そばつゆ仕立黒豚しゃぶ(鹿児島県鹿児島市)
一度食べたらリピート確定。
生肉スレスレに鼻を近づけても、全く豚の臭みを感じません。
このしゃぶしゃぶの特徴は、蕎麦つゆでしゃぶしゃぶすることです。
蕎麦つゆもとても美味しく上品で、タレは必要無し。
蕎麦と薬味の柚子胡椒、小口切りのネギもついてきます。
薄切りの豚肉は、つゆにくぐらせても全く硬くならず、それでいてフニャフニャでもない絶妙の歯ごたえ。
繊細できめ細やかな、絹のような脂の旨味・甘み・コク。
豚肉、うまし…。(感涙)
ネギを巻いて食べたり、柚子胡椒で味変も。この柚子胡椒がまたレベル高い!
生きた柚子の酸味と爽やかさを味わえます。
日本酒は、こちらを合わせました。
神亀 真穂人(まほと)純米酒(埼玉県 神亀酒造)
神亀といえば、神亀マニアなるものも存在するという人気の高いお酒です。
こちらの真穂人は、有機栽培の五百万石米のみを使用するというこだわりの銘柄。
五百万石の特徴は、すっきりしたキレと後味の綺麗さ。
黒豚の繊細な脂の甘みを、真穂人の丸みのある優しい旨味が包み込むような。
飲み込んだあとには、鼻に抜ける豚肉の甘い香りと、カドの無い綺麗な真穂人の余韻が…。
お互いの繊細さを引き立てあう、マリアージュでした。
しゃぶしゃぶをした後に食べるお蕎麦も絶品なので、ぜひおススメしたい一品です。
ベジタブルベーカリーLadipの自家製キーマカレーキッシュ(福岡県田川市)
カレー味のキッシュです。上には、クミンがホール状のまま散らされていて、見るからにおつまみに合いそう。
ひき肉と玉ねぎ、さらにローリエやガラムマサラなどの、カレーにおなじみのスパイスも入っています。
合わせるのは、
「あたごのまつ 大吟醸 出品酒」(宮城県 新澤醸造店)
こちらは、アルコールを添加した大吟醸酒です。
アル添ならではのフルーティーな香りがクミンとマッチ。
キッシュのビスケット部分が、小麦の味がしっかりしていて美味しい!
「アパレイユ」という、キッシュの中身に使われている生クリームのミルキー感も、大吟醸の甘さとあいまって、なんともなめらかな口当たりに。
最後に鼻から抜けていくクミンの香りが、アル添のキレと絶妙なマリアージュ。
子供から大人まで楽しめるキッシュ、おススメです!
「特別な料理×日本酒」で極上の家飲みタイムを
他にもたくさんのおすすめ返礼品があるのですが、今回は厳選してご紹介しました!
家飲みの良いところは、好きなものを好きなだけ飲んだり食べたりできるところ。
他人の好き嫌いに気を遣う必要もないですね。
そうそう、電車に乗って帰宅しなくてもいいところも忘れてはいけません!
美味しい料理と日本酒があれば、そこが最高のマイ居酒屋。
自宅の居心地の良さにどっぷりと浸かりながら、極上の家飲みタイムをお過ごしください。