角打ちとはどんなところ?初心者におすすめの楽しみ方とルール・マナーを徹底解説

コラム日本酒ビギナー

角打ちとはどんなところ?初心者におすすめの楽しみ方とルール・マナーを徹底解説

さまざまな銘柄の日本酒を少しずつ飲めるのが魅力の角打ち。 「お手頃価格でお酒を飲んでみたい!」「角打ちならではのルールってあるのかな?」と、角打ちに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、角打ちとはどんなところなのか、楽しみ方やルール・マナーを交えながら徹底解説します。角打ちの魅力がわかり、お店を訪れるときのハードルも下がるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。こちらのYouTubeも参考になりますよ。    角打ちとはどんなところ?  「角打ち」とは、酒屋の一角に設けてある立ち飲みスペース、また、そのスペースでお酒を飲むことを指します。地域によって呼び方が異なり、東北では「もっきり」、山陰では「たちきゅう」と呼ぶことも。関西では居酒屋でお酒を飲むことを「立ち飲み」、酒屋でお酒を飲むときは「立ち呑み」と、漢字を使い分けて表現する場合もあるのだそうです。 角打ちって違法・禁止ではないの? 「酒屋は飲食店でもないのに、店内でお酒を提供しているのは法律上大丈夫なの?」と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。結論からいうと、法律上は問題ありません。なぜなら、角打ちはコンビニのイートインのような位置付けになるからです。角打ちで飲食することは「お店で購入したお酒や肴を、客が近くで飲み食いしている」と解釈されます。居酒屋のようにお酒をジョッキに注いで提供したり、調理したおつまみを出したりして客にサービスするわけではないため、違法・禁止とはされていません。 角打ちの楽しみ方  角打ちには、居酒屋をはじめとした飲食店とはまた違った楽しみ方ができます。リーズナブルな価格帯でさまざまな銘柄を試しやすく、お酒好きの人と気軽にお話しすることも可能です。お店によっては、気に入った銘柄をその場で購入できることも。何回も角打ちへ足を運んで、自分ならではの楽しみ方を見つけていきましょう。  いろんなお酒やおつまみを試してみる 角打ちで購入できるお酒やおつまみは、飲食店と比べるとリーズナブルな傾向にあります。先ほども言ったように、酒屋は飲食店ではないため、サービス料を上乗せできないからです。角打ちで販売している商品は気軽に注文できる価格帯で、いろんなお酒やおつまみを試しやすいです。自分が飲みきれる量を考慮しながら、様々な日本酒を楽しんでみてくださいね。  お酒好きの人と会話する 角打ちを訪れると、自分以外にもお酒を飲んでいる人がいるケースがよくあります。今飲んでいるお酒はどんな味なのかという話題を皮きりに、地元の人や旅行客などと親睦を深められるでしょう。 ときには酒屋の人に負けず劣らずお酒に詳しい人と出会えることも。おすすめの銘柄や、相性のよいおつまみを教えてもらえるかもしれませんよ。  飲み比べをしてからお酒を購入する 飲み比べをしてからお酒を購入することは、角打ちの醍醐味とも言えます。1瓶まるごと購入してから飲み比べていては、お財布が大変なことになりますし、なかなか自分好みの銘柄を見つけられません。角打ちでは、1杯ごとに料金を設定しているお店が多いため、複数のお酒を少量ずつ試して「これだ!」と思う銘柄を見つけられるのです。 これだけは守って!角打ちのルール・マナー 角打ちは、気軽にさまざまな銘柄やおつまみを試せるのが魅力です。しかしルールやマナーを守っていないと、お店の人や常連さんに不快な思いをさせてしまうことも。最低限の角打ちのルール・マナーを守って、気持ちよくお酒をたしなみましょう。今回紹介するのは、どれも簡単に実行できるものばかりです。 滞在時間は30~60分を目安に長居しない 角打ちは、居酒屋のように長時間居続けるための場所ではないため、滞在時間は30〜60分を目安にすることを心掛けましょう。ほろ酔いになるかならないかくらいの、適度な酒量で抑えておくのがコツ。お店によって滞在時間の目安が異なるので、不安なときはお店の人に確認したり、常連さんの飲み方をお手本にしたりするのがおすすめです。  通常の居酒屋のようなサービスを要求しない 角打ちは通常の居酒屋とは異なり、サービスを提供して対価を得ることがない場所です。コンビニのイートインスペースで店員が商品を持ってきたり、食品を調理したりはしないのと同様、角打ちでも居酒屋のようなサービスを要求しないよう心掛けましょう。酒屋によっては角打ちのためにコップやお箸、水割り用の水を提供しているところもありますが、これはお店の善意によるもの。トイレを併設していない角打ちもあるので、飲みすぎにも要注意です。  お店の雰囲気への配慮を忘れずに 角打ちは、お店によって雰囲気が大きく異なります。常連さん、一見さん関係なくワイワイ盛り上がるところもあれば、落ち着いてお酒を飲むのがメインで話すのは小声で少しだけというお店もあるのです。 大勢で楽しく飲める場所でも初めて訪れた人が常連さんよりも前に出るのは少し気が引けますし、静かな雰囲気のなか大声で喋っているとお店の空気を壊してしまいます。慣れないうちは新人気分で、周囲の様子を観察しながら少しずつ場の雰囲気に馴染んでいくのが無難です。 ルール・マナーを守って角打ちを楽しもう! 角打ちとは酒屋さんの一角で立ち飲みをしたりすること。居酒屋よりもお手軽な値段で、いろんな銘柄やおつまみを堪能できます。 お酒好きの人と話したり、気に入った銘柄を購入したりと、楽しみ方は数えきれないくらいたくさんあります。ルール・マナーを守って、ぜひ角打ちへ行ってみてください。 とはいえ、近くに角打ちのお店が無い、という人もいるのではないでしょうか。そんな時には、自宅で角打ち風の飲み会をするのもおすすめです。 「角打ち東京」では、全国の酒造から厳選した日本酒を1合(180ml)ずつ味わえる「ぽち酒」を扱っています。ぜひチェックしてみてください。