日本酒は大きく分けると3種類ある!純米酒・本醸造酒・吟醸酒をまとめて解説します

日本酒を選んでいると、気になってくるのが純米酒・本醸造酒・吟醸酒といった言葉。同じ銘柄なのに、純米大吟醸や清酒などと、前後に付く言葉が違っているケースもあります。

「いったい何が違うんだろう?」
「種類が違えば味も違うのかな?」

と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、純米酒や本醸造酒などの日本酒の種類についてまとめて解説します!
本記事を読み終わるころには日本酒についてさらに詳しくなっていると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください。

こちらの動画も参考になります。


日本酒の種類は「特定名称酒」と「普通酒」に分けられる

日本酒は、国が定めた基準によって「特定名称酒」と「普通酒」に分けられています。
「特定名称酒」は原料や精米歩合といった要件を満たしており、「普通酒」より手間ひまをかけて造られているのが特徴。純米酒・本醸造酒・吟醸酒も、「特定名称酒」に分類されます。
「普通酒」は、「特定名称酒」以外の日本酒のこと。原料や精米歩合に規定がないぶん、リーズナブルな価格で入手することが可能です。


「特定名称酒」は大きく3つに分類される!主な基準は精米歩合と原料

「特定名称酒」は、主に精米歩合と原料によって純米酒・本醸造酒・吟醸酒の3つに分けられます。
精米歩合とは、日本酒の原料となる米をどのくらい削ったかを示す数値です。数値が小さいほど米粒の大きさも小さくなります。精米歩合が低いほど日本酒の味わいはクリアになり、華やかな風味を堪能することが可能です。
原料については、醸造アルコールを使っているかどうかが重要なポイントです。ここでは、純米酒・本醸造酒・吟醸酒の特徴や味について解説します。

純米酒

純米酒とは、原料に米と米麹のみを使用した日本酒のこと。精米歩合は60%以下が基準とされています。主な原料が米であるため、「純米」という名称が付いていると覚えてみてください。
醸造アルコールを使わないぶん、「特定名称酒」のなかでも米の旨味を特に感じられるのが特徴です。米本来の甘みを堪能できる炊きたてのご飯と同様に、米のおいしさを最大限引き出している日本酒の種類と言えるでしょう。
冷蔵庫から取り出して冷たいままで飲むのはもちろん、熱燗にしてもおいしくいただけます。1つの銘柄でさまざまな飲み方を試したい方におすすめの種類です。

本醸造酒

本醸造酒は、米と米麹に加えて醸造アルコールを使用しているものです。精米歩合は70%以下が基準と定められています。
アルコールを含んでいるぶん後味がスッキリとしており、味わいなのが特徴。醸造アルコールの使用量は米の使用量の10%以下との規定があるため、特有のアルコール臭さは感じにくく、おいしくいただけますよ。
本醸造酒らしいキリッとした飲み口を楽しむなら、5度くらいの冷酒で飲むのがおすすめ。風味が控えめなので、湯豆腐のような薄味の料理はもちろん、照り焼きのような味が濃いものでもおいしく飲み進められます。

吟醸酒

吟醸酒は、米・米麹・醸造アルコールを原料としている日本酒です。精米歩合の基準は60%以下なので、純米酒と本醸造酒の特色を合わせ持つお酒と言えます。
特徴は、米麹を作るときに「吟醸造り」という手法を使うところ。吟醸造りとは低温度で長時間かけて米を発酵させる方法で、ほかの日本酒よりもフルーティーな香りが生まれます。
吟醸酒ならではの風味を楽しむなら、温度を10度前後に調節しておくのがコツ。食中酒にするときは、お酒と料理の香りがケンカしないよう、お刺身や山菜の天ぷらなどあっさりしたものを合わせてみてください。

【さらに詳しく】「特定名称酒」8種の一覧表

「特定名称酒」は、細かく分けると8種類に分類できます。全種類の原料や精米歩合を大まかに覚えておくだけでも、どんな味なのかイメージしやすくなりますよ。参考までに、8種類の「特定名称酒」の基準を表で紹介します。

純米酒

※使用原料は全て米、米麹
特定名称 精米歩合 香味などの要件
純米酒 - 香味、色沢が良好
純米吟醸酒 60%以下 吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
純米大吟醸酒 50%以下 吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
特別純米酒 60%以下
特別な製造
香味、色沢が特に良好

本醸造酒

※使用原料は全て米、米麹、醸造アルコール
特定名称 精米歩合 香味などの要件
本醸造酒 70%以下 香味、色沢が良好
特別本醸造酒 60%以下
特別な製造
香味、色沢が特に良好

吟醸酒

※使用原料は全て米、米麹、醸造アルコール
吟醸酒 60%以下 吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
大吟醸酒 50%以下 吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

※参考:国税庁「清酒の製法品質表示基準」の概要


まずは飲み比べて自分好みの種類を見つけよう!

いろいろな日本酒を飲んでいくうちに、種類ごとの特徴や好みの味が分かるようになります。まずは少しずつ日本酒を飲み比べて、自分が「おいしい!」と感じる種類を見つけてみましょう。
角打ち東京」では、180mlの1合サイズのお酒を扱っており、手軽にたくさんの日本酒を飲み比べられます。純米大吟醸酒や純米酒なども販売しているので、ぜひ覗いてみてください。

ぽち酒を飲む