- 飛鸞を飲んでみたいけど、どこで買えるの?
- 飛鸞の販売店や通販情報が知りたい!
- 飛鸞のおすすめはどれ?
こんな疑問にお答えします!
長崎の老舗酒蔵の日本酒がとびきり美味しいと人気です。
その名も、「飛鸞」(ひらん)。
入手方法を知りたいという声も多数聞かれる、今注目度ナンバーワンのお酒です。SNSでも飛鸞ファンが多く見受けられますよ。
そこでこの記事では、そんな話題の日本酒「飛鸞」についての情報をお届けします。
飛鸞の入手経路(販売店や特約店、通販情報)と、飛鸞が人気の理由を解説。
また、飛鸞の中でもとびきり人気の商品を5本ご紹介します。
ぜひ、購入の際の参考にしてくださいね。
飛鸞を買うには?販売店・特約店と通販情報
入手方法には、販売店・特約店から直接買う方法と、通販で購入する方法とがあります。
それぞれに分けて、ご紹介します。
販売店・特約店
飛鸞の販売店や特約店を確実に知る方法は、酒造さんへの問い合わせです。
飛鸞を造る森酒造場ホームページから問い合わせると、商品ごとに販売店・特約店をメールで教えてもらえます。
具体的な方法は以下の通りです
1.森酒造場ホームページの「商品一覧」を開きます。
2.個々の商品の基本情報の中から、「お買い求めの出来るお店のお問い合わせはこちら」をクリック。
3.個人情報を入力し、送信すれば完了です。
※画像は森酒造場さんにHPより
飛鸞とはどんなお酒?人気の理由は?
飛鸞とは、どのようなお酒なのでしょう。
また、人気の理由も、紐解きます。
飛鸞の読み方と名前の由来
読み方は、「ひらん」です。
飛鸞の名前の由来
お酒の名前は、蔵元がある「長崎県平戸」に由来します。
平戸はもともと、「飛鸞島(ひらんじま)」と呼ばれていたそうです。
海から眺めた平戸の島々のようすが、神の御霊の精が鳥に化けた「鸞(らん)」が飛ぶ姿に似ていたから、というのが理由だとか。
その平戸の昔の呼び方にちなみ、飛鸞と名づけれられたそうです。
飛鸞の人気の理由
森酒造場は、1895年(明治28年)創業。
伝統をつなぎ、地元にこだわりながら、今の時代に合った新しい酒造りをしているというところが、人気の理由の一つです。
味わいは華やかで明るく、旨味が強いです。華やかでフレッシュな香りは、日本酒をあまり飲まない若い人や女性からも絶大な人気を得ているそうです。
また、ラベルがとてもスタイリッシュなところも人気の理由と言えそうです。
飛鸞のおすすめ銘柄5選
それでは、飛鸞シリーズのおすすめ5本をご紹介します。ぜひ、購入される際の参考にしてくださいね。
1.飛鸞 reborn
飛鸞 Reborn
— セクシィー (@luvfam2kids) July 9, 2022
久しぶりの貴醸酒✨
うまーーーい(゚Д゚)!! pic.twitter.com/PoH4tKrp5h
「飛鸞 reborn」は、貴醸酒。仕込みの最後に水ではなく日本酒を使う、ぜいたくな造りのお酒です。濃厚な甘味がありながら、スッキリとした後口。飲んでいて飽きがこない味わいです。
日本酒があまり得意ではない方にもおすすめの一本です。
アルコール度数 |
14度 |
日本酒度 |
非公開 |
精米歩合 |
70% |
原料米 |
山田錦 |
おすすめの飲み方 |
よく冷やして |
容量 |
500ml |
税込価格 |
1,800円 |
2.飛鸞 にこまる
飛鸞 にこまる
— ベル&ジョー (@Joker09912541) February 27, 2022
なんとなくワイングラスで🍷
樽、バナナのような香り、瑞々しさも感じる綺麗なお酒です😊
食卓に花を置きはじめてみました🌷 pic.twitter.com/XBlovIHEda
長崎の食用米「にこまる」を使用。長崎県には酒米がないことから、長崎らしさを出すために使われています。
穏やかな香り。ほどよい酸味と旨味がたっぷりで、ジューシーなお酒です。
アルコール度数 |
14度 |
日本酒度 |
非公開 |
精米歩合 |
65% |
原料米 |
にこまる、山田錦 |
おすすめの飲み方 |
よく冷やして |
容量 |
720ml |
税込価格 |
1,650円 |
3.飛鸞 クラシック
昨日開栓した飛鸞クラッシック❗️
— D作おとーさん (@mmc0u) May 22, 2022
これヤバい⁉️
味変して旨味が増してる‼️#飛鸞#飛鸞classic#森酒造場#長崎県限定 pic.twitter.com/l2zxVNkX1L
長崎県内限定流通商品。長崎の食材と料理にピッタリなお酒を造ろうと、開発されました。
味わいは、深みがありながらキレのよい後口です。ミズイカのお刺身や焼いた太刀魚、クジラ肉と最高のペアリング!
アルコール度数 |
16度 |
日本酒度 |
非公開 |
精米歩合 |
60% |
原料米 |
山田錦(平戸産) |
おすすめの飲み方 |
よく冷やして |
容量 |
720ml |
税込価格 |
1,430円 |
4.飛鸞 純米50
長崎県の森酒造場さんの【飛鸞】純米50
— アゲハ (@engaaebaaou) August 26, 2021
メロンの香りに追従してくる酸味が爽やかな印象を受ける。
旨味と酸味と苦味が少し重めなバランスで口内に入ってくる日本酒です。
No.1386#飛鸞#アゲハ酒 pic.twitter.com/x2kE8ivPvS
とてもフルーティーな香り。酸味が爽やかで、後から旨味を伴う余韻が出てきます。やや辛口で、のどごしの良さが魅力のお酒です。
アルコール度数 |
16度 |
日本酒度 |
非公開 |
精米歩合 |
50% |
原料米 |
山田錦、五百万石 |
おすすめの飲み方 |
よく冷やして |
容量 |
1,800ml |
税込価格 |
3,737円 |
5.飛鸞 愛酒クリーム
今日は飛鸞×愛酒クリーム!
— ぐりゆーど (@Grud_Sub) April 25, 2022
飲みやすすぎて減るの早い😇 pic.twitter.com/kXmsIMiMAQ
日本酒インフルエンサー「愛酒クリーム」とのコラボで誕生したお酒。
ヨーグルトの香り、米の旨味が感じられ、長い余韻があります。
「愛酒クリーム」は、若者や日本酒が苦手な人に、美味しい日本酒を広めるための活動をしているグループです。
こちらのお酒は、今年4月には1,300本が蔵元で完売。
販売店・特約店でも売り切れのお店がほとんどという人気商品です。
アルコール度数 |
15度 |
日本酒度 |
非公開 |
精米歩合 |
60% |
原料米 |
山田錦(平戸産) |
おすすめの飲み方 |
よく冷やして |
容量 |
720ml |
税込価格 |
1,892円 |
人気急上昇の「飛鸞」を飲んでみよう!
この記事では、九州・長崎のお酒「飛鸞」について、販売店や特約店、通販情報についてご紹介しました。
今人気急上昇中の「飛鸞」。ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。