日本酒はワイングラスでもっと楽しめる!形や味の違い、おすすめグラスをご紹介

日本酒といえばおちょこというイメージが強いですが、海外ではグラスで飲むのが主流であり、日本酒をより美味しく味わえると注目されています。

この記事では、日本酒を飲むときにおすすめのワイングラスの形や種類、どのように味わいが変化するのかを解説します。

日本酒を飲むときのワイングラスの形

日本酒の種類によっておすすめのワイングラスの形が違います。

吟醸酒にはワイングラス(モンラッシェ型)

「薫酒(くんしゅ)」と呼ばれる純米大吟醸や吟醸酒には、ワイングラスがぴったりです。

口が広いラッパ状か香りがこもる、やや丸みのある形のものがいいでしょう。飲む際に、口や鼻が覆われるため、吟醸香というフルーティーで繊細な香りをより感じることができます。

辛口やスパークリングはシャンパングラス(フルート型)

普通酒、辛口、生酒、スパークリング日本酒などすっきり系の「爽酒(そうしゅ)」は、口径の狭い、細長いストレート形のシャンパングラスが向いています。

また、熟成させたお酒はブランデーグラスのような丸みのあるグラスがあうそうです。

ステム(脚)ありとなしの違い

ステムとはグラスの脚の部分のことです。

脚つきのグラスは、冷酒で美味しい華やかな味や香りのする日本酒に向いています。手の温度が伝わりにくく、冷たいままいただけるのが特徴です。

一方、脚のないグラスは、安定感や収納性がよくカジュアルさがあり、グラスを通して手の温度が伝わることで味や香りが開きます。濃厚でうまみの強い日本酒に合うでしょう。

これらのワイングラスは、ワイングラスとしてはもちろん日本酒グラスとしても兼用できるので便利ですね。

日本酒をワイングラスで飲むと味わいは変わるの?

では、日本酒をワイングラスで飲むと、どんな変化があるのでしょうか。最適な量、香り、顔の傾きからみていきます。

グラスに注ぐ日本酒の最適な量は?

もっきりやぐいのみ、おちょこなど、日本酒は酒器一杯に注ぐイメージが強いですが、日本酒をワイングラスで飲む場合、ワインと同じように、ワイングラス全体の3分の1程度(90~150ml程度)またはグラスの膨らみの少し下あたりまで注ぐのがよいといわれています。

グラスになみなみと注いでしまうと、香りはほとんど感じられず、日本酒独特の辛みを感じやすくなります。これは、昔の日本酒は米を磨く技術が発達しておらず、酸味や穀物の匂いが強かったため、逆に香りを感じることなくクッと飲める方がよかったからなのです。 

なんといっても香りが変わる!

大吟醸や吟醸酒の吟醸香は米の甘い香りに加えて、バナナやりんご、パイナップル、洋梨、メロン、バラなどのフルーティーな香りと表現されます。日本酒を一口含むだけでこれらの香りが、口に含む前、口に含んだとき、喉に送り出すとき、飲み込んだ後の4回も味わえるのです。そのためワイングラスで飲むことで、複雑で繊細な香りがふわっと広がるでしょう。

顔の傾け方も変わる

顔の傾きに注目してみると、昔ながらのおちょこの場合には、酒器に口をつけて飲む際に顔が下向きになります。上顎と舌でお酒をキャッチし、のどの奥へ落ちていくため、味や香りのまろやかさを感じるまえに飲み込んでしまいます。

一方ワイングラスで飲むと、顔の角度が上がり、お酒が舌の上をするりと滑って喉の奥へ落ちていくため、香りが広がるといわれています。

日本酒を美味しく飲めるおすすめグラス3選

リーデル

リーデルは、オーストリアのワイングラスメーカーで、日本酒のために徹底した研究を経て完成した日本酒グラスが有名です。「大吟醸ワイングラス」は薄くて滑らかなリムなど、香りを感じるための形状が完璧に設計されており、スワリングして香りを開かせてから飲むといいでしょう。

「純米酒用グラス」は幅広い口径が特徴で、お酒がのる舌の面積が広くなるので、旨味が感じやすい設計になっています。純米酒は米の香りが強めなので、香りよりも味わいを感じやすい形状にしたそうです。独特な逆三角形のため、飲む際には顔が正面をむき、舌の上に日本酒が留まることも、旨味をより味わえる要因です。

大吟醸グラスには足つきと足なしがあるので、飲みたい日本酒によって選ぶといいでしょう。

生涯補償付き日本酒グラス

ワイヤードビーンズの日本酒用グラスはワインやシャンパングラスとしてももちろん使用できます。ステムが細長く上品なフォルムのグラスですが、もっとも注目のポイントが「生涯補償付き」ということです。良いグラスであればあるほど、割ってしまうかもしれない怖さから、棚にしまっている方も多い。そこで一生涯保障を付けることで、毎日愛用してほしいという作り手の優しさがつまったグラスです。大切に使いたくなりますね。

おしゃれでかわいいワイングラス「うるしのWINE GLASS」

「うるしのWINE GLASS」は、静岡県無形文化財である混合石目塗りが施された、赤、黄色、緑、紫、青のカラーも選べるデザイン性の高いワイングラスです。持ち手もガラスより丈夫なので、使い勝手もいいですし、和の雰囲気が日本酒にぴったりなグラスです。

まとめ~ワイングラスで味わう、一歩先の日本酒ライフを~

近年、日本酒のイメージも変わりつつあり、上品な香りを楽しめる銘柄が増えています。せっかく日本酒をいただくのなら一番美味しく飲める酒器で味わいたいですよね。日本酒の種類に合わせて、ワイングラスでゆったりと香りや旨味を楽しんでみてください。

ぽち酒を飲む