島根県大田市で栽培されたこだわりの酒米「改良八反流」(かいりょうはったんながれ)。一度は姿を消し、幻とされていましたが、平成8年に復活しました。
改良八反流は、メロンや洋ナシのような甘い香りと、柔らかくふくらむ米の旨味が特長。
魚の煮つけやアサリの酒蒸しなど、海鮮料理と一緒にいただくと、海の香りと米の優しい甘さに包まれ、ほっと癒されるひと時に。
冷酒または、氷を浮かべたロックでもぜひお召し上がりください!米違いの「石見銀山 純米吟醸 佐香錦」との飲み比べもおすすめです。
おすすめペアリング
食材:魚、貝類
味付け:醤油
商品情報
| 特定名称酒 | 純米吟醸 |
| 原材料 | 米(国産)、米こうじ(国産) |
| 使用米 | 改良八反流(島根県産)100% |
| 精米歩合 | 50% |
| アルコール分 | 16度 |
| 日本酒度 | - |
| 酸度 | - |
| 内容量 | 180ml |
酒造の紹介
酒造名:一宮酒造
世界遺産「石見銀山」の玄関口に位置する島根県大田市。石見銀山は、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山です。
周辺には江戸時代にタイムスリップしたかのような懐かしい景色が今も残っています。
少人数の小仕込みで、一宮酒造にしか造れない日本酒を醸しています。
所在地:島根県大田市大田町大田ハ271-2